道のプチメンテナンスの経緯

経緯

プチメンテナンスは、平成16 年度開催された「プレゼンテーションフォーラム」において、地域の美化活動等を実施している「NPO 法人まちづくり支援隊」から提案された活動テーマをもとに展開されたものである。

みちの静岡コミュニティシンクタンク設立(H16年11月15日)

第1回みちの静岡コミュニティシンクタンク運営委員会(H16年11月)

プレゼンテーションフォーラムの開催(H17年1月21日)

プレゼンテーションフォーラムテーマ交流会(H17年3月)

フォーラムに参加した団体が再び集まり、来年度にむけての活動方針を話し合った。
平成17 年度活動方針案の提案

■美しい道・まちづくり

■わかりやすい道・まちづくり

平成17 年度

みちの静岡コミュニティシンクタンク運営委員会の開催(2 回)

−平成17 年度活動方針の決定

進め方

プチメンテナンスの主旨や活動内容、体制作り等を話し合うワークショップ会議を開催した。会議は現地の調査、プチメンテナンスの実験等を含み、5回開催した。
(管理主体者との調整 プチメンテナンスの趣旨、活動内容、実験実施したい内容について管理者と調整を図る。)

第1 回プチメンテナンスワークショップ会議

平成17年9月7日(水)18:30〜21:00
関係者の意向把握と必要項目の整理 実施メニューづくり

第2回プチメンテナンスワークショップ会議

平成17年10月17日(月)18:30〜21:00
プチメンテナンス実施案の検討 マニュアルづくりについて

第3回プチメンテナンスワークショップ会議

国道1号・つつじ通り現地調査
平成17年12月4日(日)13:00〜17:00
つつじ通り〜国道1号の現地調査 問題点の改善策の実施内容について

第4回プチメンテナンスワークショップ会議

平成18 年2月13 日(月)19:00〜21:00
現地調査をふまえた管理者との調整について 実験メニュー内容について

第5回プチメンテナンスワークショップ会議

国道1 号・つつじ通りプチメンテナンス実験
平成18 年3月12 日(日)9:30〜14:00
プチメンテナンス実験の実施 実施後、プチメンテナンスマニュアルについて管理主体者との調整
プチメンテナンス実験実施に向けて、その内容等について管理者と調整を図る。