人ナビ養成講座 川のめぐみ 平成23年8月18日(木)
川のめぐみ 平成23年8月18日(木)
“天竜川の利水や地域資源を学び、カヌー体験”
天竜川の水が農業・工業用水として利用されている事や発電に利用されていることを学び、地域資源のワイン倉庫の見学やカヌー体験をした。
- 天竜相津マリーナ
- ミニ講座「天竜川のみずのはなし」
![]() 相津マリーナにてミニ講座 |
![]() 天竜川漁業協同組合・秋山先生のお話 |
![]() 水の利用について学びました |
- ワイン倉庫
- ワイン倉庫見学
![]() トンネル跡を利用したワイン倉庫へ |
![]() ワイン倉庫でミニ講座 |
![]() 夏でも涼しい倉庫内 |
![]() 倉庫入口・トンネルの形をした扉 |
- 天竜相津マリーナ
- カヌー体験
![]() 川遊びの安全についてミニ講座 |
![]() バディ! |
![]() パドルの使い方を学ぶ |
![]() カヌーで川下り |
![]() みんなで集まって“カヌーの花” |
![]() カヌーの上を歩いて一周 |
![]() 船明ダム湖と夢の懸け橋 |
![]() 集合写真 |
- ワイン倉庫
- 完成前に工事中止となった旧国鉄佐久間線の相津トンネルの跡地利用のため、安定した温度と湿度を生かし、地域おこしとしてワインセラーを開設した。
- 夢のかけ橋
- 旧国鉄佐久間線の旧国鉄二俣線遠江二俣駅から飯田線中部天竜駅までの約35Kmを結ぶ路線として計画されたが、約50%完成したところで工事が中止になった。
天竜川に架かる鉄橋の橋脚を利用し「夢のかけ橋」が掛けられ、遊歩道として使われている。