団体概要
地域づくりサポートネットは、市民との協働のまちづくりを進め、
「新しい地域づくりの仕組み」の創造を目指します。
これからの地域づくりには、市民の視点に立ったまちづくりから、一歩踏みこんだ 市民自らが行うまちづくりが求められています。
人的、文化的、歴史的など様々な地域資源を活かし,地域づくりの専門家と、市民・行政・企業がパートナーとなり、積極的に魅力的な地域をつくる「新しい地域づくりの仕組み」を協働で創り上げていくことを応援します。
設立趣旨
設立経緯
地域づくりサポートネット(t−net)は、1990年に設立された靜岡地域学会から誕生したものです。靜岡地域学会は、県内外の地域づくりの専門家が、そのネットワークを生かし、学際的な切り口で、調査・研究、フォーラムの開催などを行い、それぞれの地域が持つ文化、人材などの資源を生かした継続的な活動を「実践地域学」として地域の中に育ててきました。
地域づくりサポートネットは、この「実践地域学」を寄り確かな活動として地域に根付かせるとともに、市民・行政・企業が「協働」で進めて行く新しいまちづくりの
仕組みを創り,静岡県がより快適で魅力的な地域となることを願い、設立しました。