天竜ぽたび(サイクルツーリズム)
山里まちづくり勉強会@天竜、天竜くんま「ぽたび」サイクリング(参加募集)

■日 時 2025年2月22日(土)・23日(日) ※1日だけの参加も可
●2/22 勉強会 <山里のまちづくり勉強会@天竜> (オンライン参加可能)
・時 間:13:30 ~ 16:15(13:00より受付)
・会 場:天竜壬生ホール会議室1・2(浜松市天竜区二俣町二俣20-2)※駐車場あり
・定 員:40名(参加無料)
●2/23 サイクリングー <天竜くんま「ぽたび」モニターサイクリング>(雨天中止)
E-BIKEで地域ガイドと天竜熊地区の自然・文化・古民家を巡る散歩感覚のサイクリング
・時 間:9:00集合 ~ 15:00解散予定
・参加費:2,500円(E-BIKEレンタル、保険料に充当)※昼食は別途各自負担
・定 員:10名(申込先着順)
■主 催 NPO法人地域づくりサポートネット
■共 催 浜松・浜名湖サイクルツーリズム推進会議/三遠南信住民ネットワーク協議会
旧街道自転車旅研究会/特例認定NPO法人 耕/浜松市市民協働センター
■問合せ 電話 053-458-3480 Email info@shizuoka-t.net

参加申込は以下の「参加申込フォーム」のボタンをクリックして申込が可能です。
開催案内、開催概要、申込書は以下のデータをダウンロードしてください。
令和6年度 てんりゅう山里アドベンチャーツーリズム
天竜川や秋葉街道・塩の道の往来文化遺産(歴史的、文化的資産)、山里の暮らし訪ね、「自然と異文化体験」をテーマとするアドベンチャー(体験)ツーリズムとして、地域の新しい担い手とともに全国・海外からの誘客を図るコンテンツとして磨き上げていきます。関係人口の拡大を通じて、中山間地域の活力回復に寄与する取組です。

【実施方法】
●天竜二俣を起点として2つのモデル地区でE-BIKEのアドベンチャーコースづくり
モデル地区:①春野・気田川地区、②熊・阿多古川地区
自然や異文化を体験するツーリズムの商品造成
●モデル地区の事業者や地域団体と連携
(美しく品格のある邑、移住・起業者など)

2024.12.14(土)天竜はるのポタリングモニターツアー(実施済み)

※令和6年度浜松市みんなの中山間地域応援事業
■日 時 2024年12月14日(土) 集合9時~終了15時頃 雨天中止
■集 合 春野ふれあい公園(浜松市天竜区春野町領家145-1)
■コース 春野・気田川の自然・歴史文化・産業を訪ねる散歩感覚のサイクリング
(24km初級コース) ガイドサイクリストが、案内・説明
■参加者 8名(モニター参加者)
■主 催 NPO法人地域づくりサポートネット
■共 催 三遠南信住民ネットワーク協議会/浜松・浜名湖サイクルツーリズム推進会議
浜松市市民協働センター






















